2023年02月09日(木)
2月のご当地メニューは、群馬県の「おきりこみ」を紹介しました。「おきりこみ」は、煮込み麺料理の一種で群馬県の郷土料理です。小麦粉で作った幅広麺を肉や野菜、きの…続きを読む
2023年01月20日(金)
1月のご当地メニューは、長崎県の「皿うどん」を紹介しました。「皿うどん」は、全国的に知られる長崎名物の麺料理です。「長崎ちゃんぽん」を考案した中華店の店主が「…続きを読む
2022年12月12日(月)
保護中:12月のクッキング保育「クリスマスカップケーキ」作り
12月のクッキング保育は「クリスマスカップケーキ」を作りました。 クラスごとグループに分かれて「プレーン味」と「ココア味」の2種の生地作ります。 [ca…続きを読む
2022年12月06日(火)
12月のご当地メニューは、北海道の「スープカレー」を紹介しました。「スープカレー」は、サラサラしたスープ状のカレー料理で、札幌市でブームとなり全国に広まりまし…続きを読む
2022年10月21日(金)
10月のクッキング保育は「芋煮汁」を作りました。 野菜の下処理をし、野菜を切り、お鍋で煮る🍲 にじ組からそら組へ、そら組からつばさ組にバトン…続きを読む
2022年10月07日(金)
10月のご当地メニューは、愛知県の「味噌カツ」を紹介しました。名古屋市の名物料理でトンカツに名産品の「八丁味噌」を使った甘辛い味噌ダレをかけて食べる料理です。…続きを読む
2022年09月26日(月)
9月のご当地メニューは、福井県の「あぶらげごはん」を紹介しました。油揚げと醤油・みりんなどの調味料で作る炊き込みご飯です。油揚げは、昔から貴重なたんぱく源でご…続きを読む
2022年07月04日(月)
7月のご当地メニューは、大分県の「やせうま」を紹介しました。「やせうま」は、練った小麦粉を平たく伸ばしたものを茹で、きな粉や砂糖をまぶして食べる昔ながらのおや…続きを読む
2022年06月22日(水)
6月のご当地メニューは、東京都の「深川めし」を紹介しました。東京都深川の名物料理で、江戸時代に深川の漁師が地元で水揚げされる新鮮な「あさり」を使い作ったのが始…続きを読む
2022年05月27日(金)
5月のご当地メニューは、神奈川県の「けんちん汁」を紹介しました。神奈川県の鎌倉市の郷土料理で「鶏肉」と「大根・人参・ごぼう」などの野菜をゴマ油で炒めて作る醤油味…続きを読む