保護者の皆様、保育参観お疲れ様でした。
園の子ども達にも人気のおやつの中から『すりごまのクッキー』をご試食いただきました。
保護者の皆様からの「美味しい」とのお声をいただき、調理職員も大変嬉しく、また明日から子ども達に喜んでもらえるような給食を作ろうと気持ちを新たにしています。
『すりごまクッキー』は卵不使用でサクッとした食感が特徴です。
ご家庭でも是非作ってみて下さい!
『すりごまクッキー』
【材料】 (約30枚分) 焼き時間 170度で20分
・バター 70g (常温に戻しておく)
・砂糖 25g ・ホットケーキミックス 60g ・薄力粉 60g
・片栗粉 40g ・白すりごま 20g ・黒いりごま 少々
【作り方】
① ボウルに3種類の粉とすりごま、黒いりごまを入れ、ゴムヘラで10回ほど混ぜる。
② 別のボウルに、バターを入れ、①で使ったゴムベラでクリーム状になるまで混ぜる。
③砂糖を入れ混ぜる。
④ ①の粉類を加えて混ぜ、ひとまとつにまとめる。
⑤ ラップを敷いて生地をのせ、直径3センチの棒状にしてラップで包み、冷蔵庫で30分程寝かせる。
(もしくは、厚さ1センチに伸ばして寝かせ、型で抜く。)
〈※ オーブン余熱 170度〉
⑥ 生地を冷蔵庫から取り出し、包丁で厚さ1センチくらいに切り、鉄板に並べ、170度で20分焼く。
他に、給食メニューへのレシピリクエストがありましたら、厨房職員まで、遠慮なく声掛け下さいね。